椎間板ヘルニアが原因などで、坐骨神経痛の痺れが出ている方いませんか?
あなたは、骨盤のゆがみがちょっと気になりませんか?
この記事では、椎間板ヘルニアの痺れの治し方の体操をご紹介します。
坐骨神経痛の原因とは?
坐骨神経痛の原因は骨盤のゆがみが原因のひとつです。
さて、それでは、骨盤のゆがみを自分でチェックしてみましょう。
あなたは、自分でも気づかずにこんなことをしていませんか?
次の項目をチェックしてみてください。
- 知らず知らずに仰向けで寝ているときに足首で、足を組む
- あるいは横向きに寝る場合、必ず左か右で寝る事が多い
- なぜかわからないが、足を組むと落ち着く
2つ以上当てはまったあなたは、残念ながら骨盤ゆがんでいます。
詳しく言うと右足首を左足首にのせて組む人は、骨盤が右にねじれています。
右の股関節が外に開いているので、右足が長くなってしまいます。
これが、坐骨神経痛になってしまう原因のひとつです。
坐骨神経痛を治す方法は
しかし、ご安心ください。今日は、これを解消する方法をご紹介します。
坐骨神経痛を治す体操がありますので、それで治ります。
藤田の体操実践者さんから、ご質問いただきました。
[voice icon=”http://zakotusinkeitu.net/wp-content/uploads/obasan01.png” name=”” type=”l big”]
坐骨神経痛や筋肉の張り、股関節の詰まりや痛みは基本的に右です。
(最近は左もでてくる時がありますが)レントゲンでは、右の骨盤の方が高いみたいです。
少し前にスポーツクラブのトレーナーさんにも、肩も腰も右が上がってると言われました。腰痛はないですが、背中は張るので少し腰が反り気味かもしれません。[/voice]
という内容でした。ご質問ありがとうございます。
それでは、坐骨神経痛に効果的な体操をご紹介していきます。
坐骨神経痛ストレッチの具体的なやり方
次に、この記事で紹介している体操の効果を実感していただいた方からのメールです。
[voice icon=”http://zakotusinkeitu.net/wp-content/uploads/obasan02.png” name=”” type=”l big”]こんにちは。はじめまして。以前、お尻のほっぺが痛くて病院を探そうとインターネットで検索しいましたら、こちらの体操を見つけてファンになりました。
2か月ぐらい痛みがあったのですが、体操は数回しただけで今のところ痛みは出ていません。ありがとうございました。[/voice]
というわけで、2ヶ月間悩んだ痛みも数回で、その場で解消できる体操があります。
ぜひ、お試しください。
坐骨神経痛解消体操の感想
はい、こちらの足のしびれ、坐骨神経痛解消体操をやっていただいた方から、喜びの感想をいただきましたので、ご紹介します。
[voice icon=”http://zakotusinkeitu.net/wp-content/uploads/obasan04.png” name=”” type=”l big”]
マリオ先生おはようございます。台風接近で蒸し暑いこの頃です。
強い坐骨神経痛の症状がでて、もうすぐ一年になろうとしています。
今回程長引いたことはなく途中不安になることも多々ありましたが、先生の体操のご指導とメンタル面も含んだ的確かつユーモアを交えたご助言に本当に助けていただきました。
玉ねぎの皮をむくように、というか、薄皮をはがすように、今は殆ど生活に支障がないまで良くなることが出来ました。
あんなに引きつって、寝返りが打てなかったり倒せなかった足も、今は大丈夫です。
本当に今まで信じてやってきて良かった、と心から思っています。私の気持ち、わかってくださいねー !
本当に、本当にありがとうございました。体操、まだまだ続けていきます。少しでも若返るために![/voice]
はい、ありがとうございます。ジャンジャン若返ってくださいね。痛みがあるとないでは、10歳分若返りますよ!。だってデカイ悩みがなくなるわけですからね。
厄介な坐骨神経痛を解消できた体操の動画はこちらです。
体のしびれ、痛みが解消されると
・姿勢が良くなる
・表情が明るくなる
・血液循環がよくなって、美肌効果
・行動的になる。人生が楽しめる。
という嬉しい効果があります。
痛みがなくなるってことは、10歳ぶん若返れるってことです。
これって100万円分の高級エステに行ったのと同じくらい、お得なメリットですよね。
そして、メルマガはなんと、無料。これだけで、あり得ないほどお得です。
ぜひ、読んで、痛みを解消しちゃってくださいね。
家族でやってあげる坐骨神経痛の治し方
突然ですが、あなたは坐骨神経痛による・・・足の冷え性、むくみ、しびれなどに悩んでいませんか?
そんなあなたに”いい改善方法があるんですよ。
今日は、”足の不調”に有効なわざ。足指をつかった足首まわしです。
坐骨神経痛マッサージポイント1
すねの方にストレッチがかかるように、ちょっと”軽く”床の方にひっぱり気味にまわすのがポイントです。
大体の人は内回しがきもちいいみたいですが、これは、人によって違うので、そのつど確認してみてくださいね。
足の指をまわすのに合わせて、相手の頭がゆらゆらとゆれるといいですね。
坐骨神経痛マッサージポイント2
縄跳びをまわすように、スナップ効かせるといいです。これをすると身体がポカポカに暖かくなり、幸せな気分になります。最高ですね~。実際に動画を見てみましょう^^
わかりやすいですね。この足指まわしは・・・足のしびれ(坐骨神経痛)むくみ、冷えなどなど、いろいろな症状を和らげてくれますよ。
[voice icon=”http://zakotusinkeitu.net/wp-content/uploads/obasan03.png” name=”” type=”l big”]ついでに、肩こりや頭痛もよくなっちゃったよー。いろいろな不定愁訴も、気づけば、不思議とよくなってる^^[/voice]
なんて声もいただいております。この足指回しで、”らく~~”に緩めて、今日は幸せになってくださいね。
どうしても一人ではできないので、家族や友達にやってもらいましょう。
たまには一人でやる操法でなくてもいいですよね^^
指で、相手の方の足の指を持ってあげます。
そして足の指を一本ずつまわします。
やる人が前かがみになっていますと、腰が痛くなりますから、上半身をまっすぐにして、二の腕が地面に垂直くらいを目安に上半身を立てて、背筋をつかって背すじをのばすようにするとやりやすいと思います。
ポーズ的にやりやすいかっこでやってくださいね、
やってあげる人にも肩こり解消の効果がありますよ。指は持ち方が変だと、相手の足指が痛かったりします。ぜひ持ち方をいろいろと工夫してみてください。
体が歪んでいると、足の指や、足の裏にコリがあります。
体のゆがみがとれると、足を触られたときの痛みや、ハリ、違和感がなくなります。足は本当に体の土台なんですねー。
後半で足指をトントンしています。これも、気持ちよいですね。
足の角度や向きによって、体に効く部位がかわってきます。一番気持ちいい場所を探しながらやってみてくださいね。
坐骨神経痛の治し方のストレッチ
1分でできる椎間板ヘルニアから来る坐骨神経痛の痺れの治し方
ストレッチ体操その1
【やり方】
1:椅子に浅く座り、くるぶしをそろえる
2:真上から膝を見た場合、どちらの膝が短いか確認する
3:短い方の膝を上にして足を組みます。
4:両手を組んだ足に軽くおきます。
5:そして15回くらいゆっくり左右にゆらします。
動画つきのくわしいやり方は、こちらの記事で説明していますので、ぜひやってみてくださいね!
ストレッチ体操その2
他には、股関節が痛い時にオススメのストレッチ体操の記事はこちらです
~股関節の痛みの原因の腸腰筋をほぐす体操~
坐骨神経痛の治し方の詳しい情報
坐骨神経痛の症状を、たった7日間で治す事ができるように、メルマガで配信しております。
この記事では特別に、そのうちの1つをご紹介しました。
皆さん、ゆっくり取り組んで治されています。
必ず良くなりますので、ちょっとづつやってみてくださいね。応援しております!
ぜひメルマガを読んで、治してくださいね。

坐骨神経痛解消のおすすめ治療院
施術家、治療家、整体師の友達が20人いる藤田がおすすめする整体院をご紹介します。
埼玉県で一番おすすめ治療院
埼玉では、愉楽堂治療院の中谷先生をおすすめしています。
住所: 〒359-1106
埼玉県所沢市東狭山ケ丘1丁目8-13 グランドールユー202
営業時間: 9時00分~19時00分
施術料金はこちら
合言葉『さいたま市藤田さんのブログを見て電話しました』と言って電話してくださいね。
電話:04-2925-2516
京都府で一番おすすめ整体院
坐骨神経痛解消でおすすめのサロン
京都府宇治市では、大下由起恵先生のサロンをおすすめしています。
宇治黄檗にある小さな自宅兼サロンです。
ウェルネスクラブ「Blossom-ブロッサム-」
住所:
〒611-0011
京都府宇治市五ケ庄二番割25-10
グーグルマップはこちら
施術料金はこちら
合言葉『さいたま市藤田さんのブログを見て電話しました』と言って電話してくださいね。
電話.090-8148-0439
営業時間:10:00-20:00
コメント
椎間板ヘルニアを、薬にたよらず治したいので、体操がありがたいです。
今日、整形外科で診断され、ヘルニアと宣告されました。体操を信じてやります。
ヘルニアは、普通になおる症状です。気に病むことはありませんので
普通に、あたまつかって体操することを、がんばってくださいねー!
応援しております。藤田