椅子で出来る坐骨神経痛の治し方

突然ですが、あなたは足のしびれに悩んでいませんか?

坐骨神経痛の原因はストレスです。これは、断言できます。わかりやすいところで言えば、

・会社での人間関係
・長時間の勤務時間と拘束
・不規則な生活習慣

など、というのは、今の世の中でいえば、ストレスの代名詞と言ってもいいかもしれませんね。今では、ブラック企業なんて言葉も、ありますよね。また、転じて、しあわせな環境ですが、肉体的、また精神的なストレスになることもあります。

・産まれたばかりのあかちゃんを面倒見てあげないといけない

などでも、プレッシャーになり、坐骨神経痛にな。

あと、別のケースで言えば、「以前、行った治療院で、ボキっとやられた、それ以来、体の調子がわるくなってしまった。許せない!」

こういうのも、ボキっと言うのが、肉体的なストレスで、許せないと思う気持ちが心理的なストレスですね。

いろいろなストレスが、みなさんの体に影響を与えているわけです。

そして、ストレスがある程度の指数を超えると、坐骨神経痛として、表にでてくるわけです。

ですので、逆を言えば、ストレスを解消してあげれば、坐骨神経痛は治るのですが、

長期にわたって、積み重ねたストレスは、「カラオケに行って、歌を歌って、あースッキリした!」という感じでは、なくせないのが問題です。

そんなあなたにとっておきの体操をご紹介します。今日、ご紹介する体操について、当初、ぼくは”内転筋”という筋肉をゆるめられる体操だ。

だから、内またの痛みが取れるんだと思っていました。

実際に「内またの痛みが取れました~~」という反響もありました^^。それはそれで、満足していたのですが・・・しかし最近ここに来て・・・足のしびれが取れることがわかりました。

足のしびれが軽くなる。場合によっては、すすっととれちゃう体操をご紹介しました。今日も、調子にのって、足のしびれにいいとっておきの体操をご紹介します。

以前、ご紹介した股関節や、もものつけ根、そけい部をゆるめる体操をご紹介しました。

「つま先の体操で肩と首がいい感じになりました」

今、腰と肩がマックスに疲れています・・・今回の動きで、股関節の動きもすごく良くなりましたが(^_^)v。対角線の腰と、つま先を内にした方の肩がいい感じになりましたよ(^O^)

というコメントをゆかフリさんからいただきました。ありがとうございます。

とっても面白いですよね。肩はちっとも動かしてないのに・・・いい感じになるんですから。

実はネタばらしをすると、この体操は、肩と首が柔らかくなる体操なんです。

腿が一番最初にゆるくなるのはもちろんですが^^。でも、その結果。首もゆるくなるんですね。

その事は書いてなかったのに、実際にやってみていただいて、そのことを実感されるってのは、本当にすごい事だと思います。

「肩こりが治る体操」をやります。と言われて、やってみて「うん、なんとなく肩が軽くなった~」って気分になることありませんか??

その気になりやすいタイプですね

体のどこの部分に変化があったのか、気付く事ができるように,僕も繊細な感受性を持てるようになりたいです

71才の女性の方から坐骨神経痛体操の感想

2年前がら腰痛で困っています。整形外科で仙腸関節炎と診断され、1ケ月に1回AKA博多法を4回受けました。

が、しかし、痛みは楽にならず、左腰が痛く、右は坐骨辺りが痛く、右ふくらはぎがしびれていました。

左足の長さが3㎝短いです。寝返りを打つのも痛かったのです。

藤田さんが紹介している、足の長さが違うストレッチと仙腸関節のストレッチを1日3回1週間しましたら 痛みが和らいできました。

うれしいので、もう少し続けます 

坐骨神経痛で悩んでいるあなた、今日、ご紹介する体操を試してみてくださいね。

ぎっくり腰などで、一旦歩けなくなってしまった人が回復してくる課程で、「どうしても足の”モヤモヤ”したしびれが取れませ~ん」って症状を仰る方が多くて困ることがありました。この体操でススっと足が軽くなるという効果があるということがわかりました。

ぜひ、ためしてください。たった1分の体操です。

次の記事

コメント

  1. 田中 義幸 より:

    こんにちは、メール配信ありがとうございます。
    体操初めて約二週間、初めのころは効果の確認ができましたが、ここ3~4日は腰痛が悪くなる方向に進んでいます。昨日から座っているときが一番痛く、立ち上がるのに苦労しております。本日は、痛みがひどいので、腰痛用のサポターを腰に巻いて痛みをしのいでいます(かなり楽になります)体操のやり方が悪いか最初から見直しをしておりますが、間違ってはいないようです。体操やって気持ちいいと言うところがないのです。痛気持ちいいもありません。痛いのを我慢してやっていましたが、これでも最初はすごい効果がでていました。今は我慢の反動で、逆に筋肉を痛めたか?これからは試行錯誤しながら、体と相談し体操を継続してゆきます。

  2. fujita より:

    コメントありがとうございます。
    fujitamario.comの方のコメントかと思っていて、
    2月から、かなり日にちがたって
    返信がおくれてしまいました。

    コメント返しをしていたら、
    かなり、ばっさり斬るコメントになってしまったのですが
    ご容赦いただきたいと思います。
    __________________

    >>体操のやり方が悪いか最初から見直しをしておりますが、間違ってはいないようです。

    いやいやいや(笑)。そんなことないですよ。めちゃめちゃまちがってますよー。
    やり方というのは、ポーズの問題じゃないのです。

    >>体操やって気持ちいいと言うところがないのです。痛気持ちいいもありません。

    加減がまちがっているということですね。
    やり方は、力加減を体と相談するということですね。
    やってみて、いたければ、それは、まちがっているということです。

    >>痛いのを我慢してやっていましたが、これでも最初はすごい効果がでていました。
    最初は効果でますね。でも、”完治するためには、我慢したり、無理したらいけない。”
    と、最初に、よく念をいれて書いてありましたよ。
    ちゃんとよく読んでくださいね^^。

    >>今は我慢の反動で、逆に筋肉を痛めたか?
    その通りですね。我慢したら、わるくなる。これは、最初にいった通りです。

    >>これからは試行錯誤しながら、体と相談し体操を継続してゆきます。
    はい、ぜひ、相談して、ちゃんと、下準備の項目を、
    もういちど、先入観なくきちんと読みなおして、取り組んでください。
    ぜひ、よろしくお願いします^^。
    ___________________

    まあ、なんでもそうですけど
    人間って、あたらしい考え方は読んでもスルーしちゃうのが、自然ですからね。
    紙に印刷しておく、人に読んでもらう。などして、

    ちょっと、違う視点から、見るようにすると、自分の思い込み以外の
    部分からも、読める、再発見があるので、いいと思います。